明日、ママがいない論争
ドラマの中に、よく「がん」の話が出て来て「がんで余命三カ月」とか、「がんで亡くなった」とか「がんでもう助からない」とか・・・そういうストーリーってもう百万回くらい使われているよね。
自身が「がん」を患っている方、家族に「がん」がいる方、近しい人を「がん」で亡くされた方は、そういうドラマを見た時に、きっとつらい思いをされるし、「見たくない」と思うのではないかな。
でも、そういう事が議論されることがあったのかな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ドラマの中に、よく「がん」の話が出て来て「がんで余命三カ月」とか、「がんで亡くなった」とか「がんでもう助からない」とか・・・そういうストーリーってもう百万回くらい使われているよね。
自身が「がん」を患っている方、家族に「がん」がいる方、近しい人を「がん」で亡くされた方は、そういうドラマを見た時に、きっとつらい思いをされるし、「見たくない」と思うのではないかな。
でも、そういう事が議論されることがあったのかな。
物議をかもしていますが、見たくない人は見なければいい。見ていない人はニュースだけ見て文句を言うな。
子ども達の熱演に引き込まれました。すごいドラマだと思いました。特にラスト15分はすごい。
好き嫌いはあると思いますが、芦田愛菜ちゃんはもはや「子役」ではない。大物女優です。天才だよ。
異議や抗議もあるみたいだけど、私は1話を全部見て充分に「愛」がある事を感じました。
彼女たちがみんな幸せになるといいなと願いながら、私は最終回まで見たいと思います。
先日書いた「プランジャパン」から「チャイルド決定」のお知らせが来ました!
ホンジュラスという国の二月に13才になる女の子。写真も載っててめちゃ身近に感じます。ホンジュラスという国がある事さえ知らなかったけど、いろいろと調べたりして興味がわいて来た。
資料にはいろいろな注意事項がのってた。最近はネットがあるからいろんな決めごとしないとまずい事が起こるよね。SNSには写真とファーストネームと国名は載せていいんだって。フルネームと住んでいる地域は載せちゃダメらしい。
ずっと支援を続けているお友達が「もう一人息子を育てている感じ」って言っていたけど、ほんとそんな感じ。うんうん。これからお手紙書いたりするのも楽しみだ。
ALS(筋萎縮性側索硬化症)という病気に侵された青年の話。
朝「めざましテレビ」に番宣で出た時、三浦春馬が真剣なまなざしでこのドラマに関するコメントしてた。(はっきり言葉はおぼえてないんだけど「この病気になっても絶対に失わないものについて真剣に考えた」みたいなこと)
みなさま、あけましておめでとうございます。
ブログの更新をずっとしなくてごめんなさい。最近はfacebookを主に利用していてブログを放置していました。こっちはフェリシモの苦情の記事ばかりのアクセスが伸びていて~・・・。
年賀状に「ブログ更新していないので心配していました」。と書いてくださる方が何人かいらっしゃって。こんなブログでも楽しみにしていてくださるなんてとってもありがたかったです。
今年は更新して行こうと思います。
実家に行きました。
幼なじみのとなりのみーちゃんに「手のマッサージしてあげるからあとでおいで~」と声をかけたら、みーちゃんが育てたラベンダーを一束持って来てくれました。すんごいきれい!
みーちゃんは肩こりとかしないんだってさー。しかもマッサージにもほとんど行った事がないんだって。この年で素晴らしいな。私なんか時間とお金の都合もあるので頻繁には行けないけど、暇とお金が余るほどあるなら毎日だって行きたいくらいコリコリ野郎なのに。
マッサージしてあげたら「なんか手が軽くなった!」って言ってた。喜んでもらえるとうれしいな。
アロママッサージを習ってよかった事は、喜んでもらえること。それがうれしくてやってあげると、自分がものすごく疲れてその日はぐったり早く寝ちゃうんだ~。いいんだか悪いんだか。
さくらが授業に使うB2のでかいパネル。持ち運び用の袋がほしい。私が縫えばいいんだけど・・・。めんどくさい。
だからどこかに売っていないかと検索してみた。
「B2 布袋」って。
そしたら「布袋寅泰 B2サイズポスター」ばっかり出て来た。違~う。
じゃあもう一回
「でかい 布袋」で検索したら「布袋寅泰 でかい」とか「布袋さん、でかすぎ」「布袋寅泰顔がでかい」とかばかり・・・。がーん。
・・・ってfacebookに書いたら和田さんが「これはどう?」って教えてくれた「ミネルバ ナイロンパネルバッグ P-2(B2用)
」。ありがとー。これだよ、これ。私が探していたものは。すぐに頼んで今日届いた。本当にありがとう。(上にのっているのは二年生の時まで使っていたB3のパネル。)でかさがわかる?とりあえずケータイをのせてみたけど。
最近、何かを買った話と、ごはんの話ばっかだなあ。
Apple DragonQuest OLYMPUS PEN Premacy ★はなはな★ いろんなゲームのこと おでかけるんるん♪ こむぎの本棚 こんな一日でした すみれ&うさこ どうぶつの森 はまりっぱなし まいう~(*'(ー)') みてみて! エルメス ギャラクシータブ クモ膜下出血 コストコ大好き♪ シネマ・ねたバレありかも? トイデジ ビタントニオ ベランダだより ホームベーカリー生活 作ってみた☆⌒(*^-゜)b 塩麹 小淵沢の夏休み 携帯からJust Now! 神戸の旅日記 落語大好き♪ 那須の夏休み 金沢の夏休み 長瀬智也強化月間 韓流どっぷり 麦おばちゃんのZenちゃん日記 麦の「無印」大好き♪ 麦のおすすめ 麦のつぶやき
ハチドリのひとしずく いま、私にできること
地球温暖化をはじめ、戦争・飢餓・貧困・・・地球は危機に瀕しています。「どんなに小さくても、自分に出来る事を今しよう!」そんな事の大切さを教えてくれる本。ぜひ、お子さんと一緒に読んでください。 (★★★★★)
恋人よ [DVD]
再放送・ソフト化、ずーっとされていなかった、言わば伝説のドラマと言ってもいいこのドラマ。大好きでした!思い切って買ってよかった!ほんと完璧です。この脚本。 (★★★★★)
グラン・トリノ
間違いなく2009年ベスト1の映画。地味だけどずっしりと心に残る映画。 (★★★★★)
Panasonic ホームベーカリー オレンジ SD-BM103-D
悩みに悩んだけど買ってよかった!と胸をはって言える、とっても働き者のHB。「ホームベーカリー生活」カテゴリーをclick!おもち機能もよく使います。 (★★★★★)
食パンカットガイド L SCG2
HBで焼いたパンはめっちゃおいしいけど切りにくい~!そこでこれが必需品。買ったパンみたいに切れます。いや、まじで。 (★★★★★)
ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17
HB生活に食パンカットガイドとパンスライサーは必需品。 (★★★★★)
最近のコメント