「NIMES」のおまけBAG
おまけつきの本、いろいろ出てるよね。
小平生活で、この「NIMES」のBAGがすごい重宝したの。前に買った左側のを使っていたんだけど、本屋さんで秋冬の新しいのを見つけて、右側のを買いました。大きくて斜めがけ出来て便利。エコバッグにもなるし、ノートパソコンを入れるのにもぴったり。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »
おまけつきの本、いろいろ出てるよね。
小平生活で、この「NIMES」のBAGがすごい重宝したの。前に買った左側のを使っていたんだけど、本屋さんで秋冬の新しいのを見つけて、右側のを買いました。大きくて斜めがけ出来て便利。エコバッグにもなるし、ノートパソコンを入れるのにもぴったり。
SATSUKIにもらったこのペットボトル。
大関って書いてあるしお酒?と思ったけど「お酒ではありません」の文字。飲んでみたら薄いカルピスソーダみたいな味。まあ、おいしい。
見つけたら買ってみてね。
買い物に行く道。どんぐりがたくさん落ちているんだよ。思わず拾って帰ると、さくらが「どんぐりってそのままにしておくと中から虫が出て来るんだよ!」と言うの。
かわいいハート形の葉っぱを発見。
歩道にねりからしの箱が。・・・と思ったら中味の入った新品。
きっと今日、おでんにするのでからしを買って帰る途中、自転車のかごから落ちたんだろうな~と推測。きっと困っているだろうな。
私が小平潜伏中にうさちゃんが亡くなりました。10/22の夜、眠るように。
12月で18歳になるところ。うさちゃん、長い間ありがとね。この写真は、私が10/16に撮ったうさこの最後の写真。
天国で、すみれに会えたかな?お空の上からずっとずっと私達を守ってね。
みなさま、ごぶさたしております。
ブログも更新せずに姿をくらましておりまして申し訳ございません。
私、現在、東京都小平市に潜伏して、隠密行動中。元気にしております。ネット環境にないので、ブログもTwitterもmixiからも遠ざかっております。ああ、iPhoneがあれば。
心配してメールくださる方もいらして、ありがたい事でございます。家に戻って来たら、また更新しますので、しばしお待ちを~っっっ。・・・って、今日は家に帰って来てる。
それではまたね~っっっ!
「9月のペンペン」の会の課題は「秋」でした。
どんぐりさんとこで発表されています。取り急ぎお知らせまで。
昨年に引き続き、裕子さんが作品展を行います。
(去年の記事はこちらです。)
以下、ドールハウス作家・鈴木裕子さんからのお知らせです。
↓↓↓↓↓
今年も大好きな場所、ポポロ広場で作品展です。
今回は陶芸家のsakao hirokoさんと
*ドールハウスと陶の灯り展*をさせていただきます。
ドールハウスは過去作品から新作も含め10点ほどの展示となります。
楽しんでいただけるよう製作まだまだがんばります。
suzuki yuko & sakao hiroko
exhibition
ドールハウスと陶の灯展
10月16日(土)~31日(日)
18,19日休
ポポロ広場 地下ギャラリー
ポポロ広場へのアクセス
小田急 伊勢原駅下車
伊勢原駅北口3番バス乗り場より
七沢温泉行き 伊31/伊34
日向薬師行き 伊20/伊23
「りんどう寮前」下車1分
*お車をご利用の場合
(厚木方面より)
国道246号線「伊勢原」交差点右折 約600m
伊勢原市上粕屋299
0463-91-3002
PIAZZA DEL POPOLL
ポポロ広場ホームページ
http://www.pop olo-hir oba.com
第2回いせはら文化・芸術めぐり
http://isehara art.web .fc2.co m/
是非遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
薬屋さんの店先に綿花の鉢植えが。
ふわふわ。
木綿って、今でも全部、こういう植物から作ってるのかな?自然ってすごいなあ。
年中さんのZenZenの運動会でした。ものすごくいいお天気でした!(赤いバンダナがZenZen。背がでかい!自分で作った野菜を探し、お鍋に入れて運び、このテーブルでコップに水を入れて、野菜と水をトレーに入れて落とさないようにゴールする・・・という競技。)
去年より、だいぶ落ち着きを見せていたZenZenでした!園長先生(←私が中学の時の体育の先生だった人)が私とZenZenパパのそばに来て「今年は一度も泣かないし『いやだ』とも言わないで、とっても頑張っています。」って。
去年は「運動会」っていうものがどんなものかわからなくて不安だったんでしょうねって。今年は、次にどうなるか、自分は何をやるかってわかっているから落ち着いて出来るんでしょうねって。なるほどねー。ZenZen、成長だあ。
ダンスは、怪物君の曲とワンピースの曲。とっても上手に踊れました。私が動画、ZenZenパパが写真・・・と役割分担して撮りましたよ。当日、プログラムの変更があって、ダンスが午後になってしまい、おばあちゃんは午後から用事があって見る事が出来なかったので、動画を撮って見せました。
朝、園バスに乗る時「Zen、ダンス、すごく上手に踊れるから見に来てね!」って自分で言ったらしい。おばあちゃんに動画、見せることが出来てよかったです。
9月のペンペンの会の課題は「秋」でした。私が決めたの。風景でも食べ物でも空でもなんでも。「あなたの見つけた秋」を。
9月って暑くて暑くて、どこにも秋なんか見当たらなかったよね!
私も忙しくて、ゆっくり秋を探している暇がなかったの。
先週、やっつけで、いつも「彼岸花がぶわーーーーっと土手一面に咲いている場所」、「パンパス(西洋ススキ)がある場所」に言ってみたら、彼岸花はまだつぼみが多くて、パンパスは切られてなくなっていた~っっっ!
なので、別のパンパス広場?や、サルビアの咲く場所、一面じゃないけど彼岸花が咲いている場所でどうにか撮りました。
今日、彼岸花の場所に行ってみたら見事に咲いていましたよ。ペンペンを持っていなかったので、別のカメラですが何枚か撮って見ました。
でも、構図がむずかしいね。ダメだわ、これじゃ。
人が一人死ぬと、彼岸花が一輪咲くんだって。知ってた?ちょっと怖い。毒があるし、気をつけてね。
またチョコエッグ売ってるの、知ってた?
海洋堂とのコラボで、一時期、ちょー流行ったよね~。有名な「松村しのぶ」さんとも写真を撮った事があったりして。我が家の冷蔵庫にも、中味を取り出したあとの「チョコエッグの殻」がタッパーにいっぱい入っていた時期がありました。
もう、いろいろ集めるのはやめてください。>梅吉&さくら・・・
「チェシャ猫が出るまで」・・・と言っていたら、3つ目で無事遭遇。よかった
ハチドリのひとしずく いま、私にできること
地球温暖化をはじめ、戦争・飢餓・貧困・・・地球は危機に瀕しています。「どんなに小さくても、自分に出来る事を今しよう!」そんな事の大切さを教えてくれる本。ぜひ、お子さんと一緒に読んでください。 (★★★★★)
恋人よ [DVD]
再放送・ソフト化、ずーっとされていなかった、言わば伝説のドラマと言ってもいいこのドラマ。大好きでした!思い切って買ってよかった!ほんと完璧です。この脚本。 (★★★★★)
グラン・トリノ
間違いなく2009年ベスト1の映画。地味だけどずっしりと心に残る映画。 (★★★★★)
Panasonic ホームベーカリー オレンジ SD-BM103-D
悩みに悩んだけど買ってよかった!と胸をはって言える、とっても働き者のHB。「ホームベーカリー生活」カテゴリーをclick!おもち機能もよく使います。 (★★★★★)
食パンカットガイド L SCG2
HBで焼いたパンはめっちゃおいしいけど切りにくい~!そこでこれが必需品。買ったパンみたいに切れます。いや、まじで。 (★★★★★)
ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17
HB生活に食パンカットガイドとパンスライサーは必需品。 (★★★★★)
最近のコメント