お祭り

今日は神社のお祭り。毎年7/31にあるので、通常の場合、私は仕事を休めない。
さくらは、4時頃からお友達と待ち合わせをしてお祭りに行くので、ゆかたは、ばばに着せてもらう。
梅吉と私は、さくらがいないので、どこかにご飯を食べに行こうと思っていたら、まだ家を出ないうちから「帰るから迎えに来て」のメール。あらま。ま、確かに小さな神社のお祭りだから4時から行ってたら3時間もあれば充分すぎる。
結局、迎えに行ってスーパーに買い物に行って、そのあとバーミヤンでご飯を食べました。フツー。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
今日は神社のお祭り。毎年7/31にあるので、通常の場合、私は仕事を休めない。
さくらは、4時頃からお友達と待ち合わせをしてお祭りに行くので、ゆかたは、ばばに着せてもらう。
梅吉と私は、さくらがいないので、どこかにご飯を食べに行こうと思っていたら、まだ家を出ないうちから「帰るから迎えに来て」のメール。あらま。ま、確かに小さな神社のお祭りだから4時から行ってたら3時間もあれば充分すぎる。
結局、迎えに行ってスーパーに買い物に行って、そのあとバーミヤンでご飯を食べました。フツー。
いやあ、びっくりしました。今週号の「an・an」。
先週の「an・an」 2009年 7/29号は、表紙が「嵐」で、中に13ページの特集があったんですよ。私は、月曜日に家の近くのセブンイレブンで見たら、最後の1冊で、とってもヨレヨレになっていたから買うのをやめて、TSUTAYAに行ったら売り切れていたの!でも、梅吉とよく行くサークルKに行ったら3冊もあったから無事購入。
で、火曜日、嵐が大好きな、会社のあいちゃんに「an・an買った?」と聞いたら「買ってない~知らなかった~!」って言うので「たしか水曜日には次の号が出るので、絶対に今日の帰りに探して帰るんだよ!」と指令。
そしたら「えーん、何軒もコンビニ回ったのにどこにも売っていなかった~!」とメールが来ました。
時々、コンビニで前号がそのまま並べられていたりすることあるじゃない?水曜日の夜寄ったコンビニで、あいちゃんのために前号の「an・an」あるか見てみた。
「あったあった!」と手に取ったら上の写真の今週号。なんと、真山のヌード!・・・あ、テレビドラマ版ハチクロで、真山の役をやっていた向井理君は、我が家ではずーっと「真山」と呼ばれています。
さくらの夏休みの家庭科の宿題は、お料理を作ってそのレポートを書く事。1回作れば完成するから、今日の夕飯を作ってもらいました。
「作りたい料理を、お料理の本から選びな。」と言ったら「しょうが焼きにするんだもん。」ともう決めていた~。
なので、しょうが焼きを。
レポートに3枚の写真を貼って出す。「材料」「途中経過」「盛り付け」の3枚。ま、「材料」と「盛り付け」は決まってるけど「途中経過」の写真は何枚か撮りました。
・・・そしたら、一枚心霊写真が撮れてた・・・。ガスレンジに人の顔が写ってた~!恐すぎる・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
同窓会の幹事をしているので、現在、郵便物には敏感な私。今月いっぱいで出欠ハガキの締め切りだからね。
今日もドキドキしながら郵便物を見てみると、こんなかわいいメッセージが。 いやーん、かわいい~誰なの~っっ!・・・って思ったら、大好きなお友達から~。
中にはこんなにかわいいチョコとクッキーの型が。きゃわええ~っっっ!チョコはおさるさんなの。もったいなくて食べられないからとりあえず冷蔵庫へ。
誰かの事を思いながらものを選んだり、喜ぶ顔を思い浮かべながらメッセージを書いたり。そんなワクワクが大好きだ~っっっ
どうもありがとう~っっっ(・∀・)イイ!
昨日は夢のような夜でした~!
朝、起きて顔を洗ったらお肌がつるつるでびっくり!愛の力だわあ~
私、この間、ネットで評判の化粧品の試供品を1280円で買って使ってみたら合わなくて、なんか肌がガサガサぶつぶつしてたの。どんな安い化粧品でもかぶれないのに。
ここで一句。
「お肌には ヒアルロン酸より 長瀬さん」・・・字あまり、スマソ
長瀬を間近で見たので、うっとり気分で夜遅く寝た私。さくらは9時から部活だから8時に起きようと思っていたのに9時10分に目がさめた~!ま、美術部はゆるいので全然OKなんだけど。ま、もちろん学校までは車で送って行きました。
帰って来たら、近所の人がブルーベリーを1キロも持って来てくれたので、新鮮なうちにジャムを作りました。
あんまり甘いの好きじゃないから、ブルーベリー1キロ・砂糖300g・レモン汁1個分で。そして、つぶつぶが残って方がいいから、あまり長い時間煮ない。・・・今日は、これだけ出来ました。夏だし、保存料使わないので、二つは冷凍しておきます。
★ブルーベリージャム作る時の注意点。
ブルーベリーの果汁がついたら落ちないので、必ず濃い色のエプロンをして作りましょう。私は今日、黒いエプロンで作りました。ちなみに写真に写っている台布巾は、今日使ったもの。この色はもう落ちないよ。お気に入りのTシャツなどにつけないように注意!
ヨーグルトに入れて食べます。
今日は、せっかくお休みだったのに、お天気がかんかん照りになったり、土砂降りになったり。さくらは部活だし、洗濯して、ジャム作った以外はだらだら過ごしちゃったよ~。でも、夏休みは三度のご飯作りがあって、めんどくさいよね~
23日の夜、TOKIOのファンクラブからのメールで、「HEY!HEY!HEY!」 の収録のお知らせが来て、ダメモトで申し込んでみました。終了時間が23時を過ぎることがあるので、ご自身で帰宅手段の確保を・・・と書かれていたので、車じゃないと帰れないかも・・・と思って梅吉の名前も書いて3人分応募。
実家のキッチンで洗い物などしていると・・・、目のはじっこに白玉みたいなものがポテポテ動いているのが見える。なんだ?なんだ?と思うと、月ちゃんの足~っっっ。手足の先っちょだけ白い黒猫さん。
実家のフローリングってすごく濃い色なので、つっきーが保護色にまぎれてて手足の先っちょしか見えないの。ちょうど白玉みたいなんだよ。この写真、わかりやすいでしょ( ´艸`)プププ
着物が大好きなよしえは、ほぼ毎年、さくらのためにゆかたを買ってくれる。去年も買ってくれたんだけど、今年も買ってくれたよ。濃紺にうさぎさんの柄。帯は三尺みたいなの。今風だね。
去年は、押切もえちゃんデザインのピンクの兵児帯でした。ただ単にリボン結びにすればいいんだけど、なかなか結び方がむずかしかったです。
お祭りってよく雨が降るんだよね~。今年は晴れてほしいな。
めずらしいお菓子、大好き。コンビニに行ったらとりあえずチェック!
これは、会社でもらった不二家LOOKチョコの31アラモード2!水色のパッケージが涼しげでおいしそう~っっ!「1」もあったなんてっ!
これは、偶然見つけた「祭りのハイチュウ」。「りんご飴」と「わたがし」。両方ともすごく上手に味が表現されているの。その上「ザラメ入り」って書いてあって、ジャリジャリします。そのジャリジャリ感がお祭り気分を盛り上げるっ!これ、ちょーオススメ!
写真撮る前にパッケージ開けちゃった!
今日はちょっと涼しくて過ごしやすい一日でしたね。私はお休みだったので、クロゼットの奥の方の今まで見て見ないふりをしていたところを片付けました。「池袋ウエストゲートパーク」を見ながら作業をしましたよ。
着ない服をいっぱい捨てました。・・・って言っても、ゴミの日は木曜日だから袋に詰めていっぱい置いてあります。
先週から暑さにやられていて、ほんっと食欲なかったんだけど、今日は涼しいし、作業をいっぱいしたから気持ちよくお腹が空きました。
なので、「じゃがいものミートソースグラタン」を作りました。カレーも腐るこの時期に、普通、こんな献立ありえないんだけど、とってもおいしかったです!付け合せは「キャベツとハムのサラダ」。
今、夜中だけど、外の気温は21.9度です。もうずっとこの気温でいてほしい~。
「華麗なるスパイ」の初回視聴率が発表されました。15.6%だって~!今日はネットのニュースで知ったけど、私は視聴率って、いつもここのサイトで見ています。
初回視聴率で見ると「任侠ヘルパー」に次いで2位!(^^)//゙゙゙パチパチ
まだ「救命病棟」とか「こち亀」、「オルトロスの犬」などが始まっていないから、決め付けた事は言えないけど、よかった~っっっ!前回の「歌姫」は、私は大好きだったけど、最後まで一桁だったもん。
視聴率が高いドラマ=いいドラマってわけじゃないのは重々承知していますが、視聴率が良いに越した事はないもんね。よかった~!
「二度目は見ない」と書いている人も多いけど、私は見ます。最後まで。だって笑いたいもーん。今日、会社のエリちゃんからメール来て「旅行に行ってて、初回見逃しちゃいました~o(;△;)oもしかして録画とかしました?」って事だったので、もちろんDVDにしてあげる約束をしましたわさ。「マイ★ボス、マイ★ヒーロー、ちょーおもしろいっす!」と薦めてくれたのはエリちゃんだから。
写真は、ママ友が作ってくれた羊毛のロールケーキ!ちょーかわいいっっ
最近、パンの話題を書いていませんでしたが、順調に作っています。パンの材料は、だいたいクオカさんで買っています。クオカさんのサイトを徘徊していると「キャラメルシート」というものがありました。パンに織り込んで使うもの。うまそ~っっっ!買うに決まってんじゃん!
でさー、「ホームベーカリーで作る渦巻きパン」っていうレシピが出ていたので、これを作る事にしたの。
そしたら、こんな事に。
ホームベーカリーで途中まで作った生地を取り出して、キャラメルシートを織り込んで、それをまたホームベーカリーに戻して焼く・・・という手順なのね。
取り出した時に、もう、生地がふわっふわで、手につくわ、めん棒でのばすのが困難だわ、ちょー大変。
で、結果こんな事に。膨らんでいないので食感が重かった~。ま、味は悪くはないんですけどね。がっかり~っっっ。どうすれば上手に出来るんだろ?手ごねで作るしかないか・・・。
3人で「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を観に行って来ました。もはや、このシリーズは定番ですよね。いつも家族3人で観に行きます。
最初の公開は2001年12月1日。愛子様がお生まれになった日だよ。「はり子って名前だといいね。」とみんなで冗談を言ったのを覚えています。
本は「不死鳥の騎士団」は買ったけど読んでなくて^^;・・・それ以降は買ってすらいない・・・(∨∨)。でも映画は観る。
あの分厚い本2冊分を2時間半くらいの映画にするわけだから、かなりの省略があるので、前作の映画からは、はっきり言って細かいストーリーは理解出来ていないかも。
でもでも、毎回大人になる彼らを観ていたい。
今回は、みんなが恋に悩んでいたりして、その事だけで、こむぎ母さんは泣けてしまいました。大人になって行くのねえって。
今回の映画は(いつもだけど)のっけから引き込まれるものすごい映像。黒いひゅるひゅるがマグルの世界に襲いかかる!2時間半という長い映画だったけど、トイレの事も気にせずに集中しました。
後半、かなり「静」な感じだったと思います。次へのステップという事で、「パイレーツ・オブ・カリビアン2」のラストを観た時のような感じでしたね。
コネタマ参加中: あなたが注目する夏ドラマは?
ちょー待ちに待っていた「華麗なるスパイ」、オンエアです♪
ここ数日は、日テレのワイドショー・ニュース関連番組をほぼ全部録画しまくりでした。家に帰って来たらそれを早送りで確認し、いらない所を削除・編集していたので疲れました。・・・って、どんだけ暇・・・いや、決して私も暇なわけではないですが。
ワイドショーなので、おもしろそうなネタもあったりして、なかなか時間がかかったり。
☆石田純一については、全然どうでもいいよねえ。「別に」って感じ。
☆石川遼君はすごいね。
☆ウォーターガールズは泣けたね。長瀬もしきりに「かわいい~」って言ってたし。
☆動物さんもかわいかった!
・・・そんなこんなで時間がかかるのよ。・・・って賛成してくれた人は、きっと全番組予約録画した人。
初回は2時間スペシャルでした。13の罪状をひとつひとつMISSIONをクリアするごとに消してもらえる・・・というストーリー。13週もオンエアはないから、初回に3つくらいクリアするのかな?って思ったら、ひとつだけでした。
この間、書いたんだけどさ、父子はドラクエやってるから、私は「ぼくのなつやすみ4」をやろうとしたのさ。そしたら「起動に失敗しました」ってなって、UMDが読めない~っっっ。なんでだよーっ。何度かやってみるけど起動出来ない。他のソフトは大丈夫なのに、「ぼくなつ4」だけが出来ないの。
梅吉に言ったら、メモリースティックをかえたりとか、いろいろしてみたけどやっぱりダメ。「起動に失敗しました。」→「立ち上げ直し」。10回に1回くらいは出来たりするけど、今までのデータは消えている・・・。がーん!
で、しかたないから、1からプレイして保存して電源切って、また後日やろうとすると、また起動出来ない。で、また10回くらいやってると、「あ、出来た!」と思うと、セーブデータが消えていて、また最初から。
これじゃ、どうしようもないから、交換してもらおうと思ったら、レシート捨てちゃったんだって~。でも使えないの悔しいじゃん。せっかく買ったのに。
ダメモトでTSUTAYAに行ってみたの。
今日は、雨だったので格段に過ごしやすかったですね~。確かに蒸し暑かったですけど、陽射しがないので、楽勝でした。
仕事中は「エアコン効きすぎ」的な環境なので、バリバリはかどります。だけど脚がむくんだり肩が凝ったり、体にはよくないんだよねえ。
今日は、エアコンの効いた部屋で「 きのうの神さま 」という本を読んでます。「ゆれる」や「ディア・ドクター」の西川美和監督の本。先日、決定された141回直木賞の候補でしたが、惜しくも受賞は逃しました。
この本、すごくいいです。
短編集なんですが、どれも、ものすごくみずみずしく、そして鋭い感性を感じます。きれいな事だけではない、どろどろして生々しいものも描かれています。映画監督が書いたお話だけあって、文章を読むとすぐにそれが映像として頭に浮かんで来るくらい細かい描写です。特に、一番最初のお話「1983年のほたる」は、私の中では、すでに短編映画となってカット割りまではっきりと完成されている・・・ってくらい情景があざやかに浮かんで来ます。
そして「きのうの神さま」というタイトルもとってもいい。
この中に「ディア・ドクター」という短編も入っています。映画の原作となるものかな・・・って思って読んでいたら、そうではなくて、アナザーストーリーって言うのかな、伊野先生の育って来た家庭環境について書かれているお話です。
いや~、今週の暑さはいったいなんでしょ?大丈夫ですか?>地球・・・。ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
びっくらこいたのは、月曜日に作ったカレーが、火曜日に腐っていた!
もちろん月曜日には普通に食べて、火曜日は塾だからあたためるだけでOK!・・・って思ってた。火曜日の夕方、鍋をあけたら、ところどころ白いところが。なにこれ?油分が固まった?・・・と思い「とうちゃん、ちょっとこれ見て。これ何?腐ってる?」と梅吉を呼ぶ。
梅吉が、白くなったところを指で触るとびろーんと糸をひいていた。きも。腐ってるし~っっっ。カレーも腐る夏。なんで人間は腐らないんだろ?と言ったら「生きて、動いてるからだ。」と言われた。
でも、まじで今日は腐ったかと思った。人間がだめになりそうな暑さだった~。
昨日、「ヘブンズ・ドア」のDVD-BOXが届きました!映画は3回観たから、まずは特典DVDから観始めました。
いやー、この特典DVDすごいです。すっごい盛りだくさん。監督と長瀬とまゆちゃんの魅力が満載!
「ヘブンズ・ドア」のDVDが届きました!昨日の朝、Amazonから「発送しました」メールが来てたから、昨日の夜届くかな・・・って思ってたのに、届いたのは今日の夕方。
テレビでは特典DVDを先に見ました。すごーくボリュームたっぷりでなかなか見終わりません~。
夕飯の支度の時間になったからポータブルのDVDで本編を見ながら料理。
その時間、父と娘は個々の冒険(ドラクエ)へと旅立ち。お行儀悪いですよ。
それぞれの時間。
おとうさん、見て見て!ほら、スライムタワー」
久々に、今まで行っていたヨガに行けました。 3月4月って他のヨガに行っていたんだけど、その先生の教え方がちょっと合わなくてさあ。こっちの先生が恋しかったんだけど、なかなか予定が合わなくて。
ここってサンルームみたいになっていてとっても気持ちのいい空間なんだけど、夏は暑い~っっっ!エアコン入れてくれてるけど、言ってみれば温室だしね。
ここってね、お掃除好きな人がいるみたいで、いつも気持ちよくきれいになっていて、しかもよく模様替えがされているの。私は久々だったから、がらりと変わった感じがした。何よりも目立つのは天井に、こんなステキな大きな照明がついていた事。紙のような素材のお花がたくさん中心からワイヤーで外側にむかってさされていて、エアコンの風でゆらゆらゆれてすごくいい感じ。ヨガをやっている間も床にこの照明のかげがゆらゆら映ってすごく癒されました~。
でも、けっこう暑かった~っっっ!
岩盤浴に入りたかったけど、さくらがお昼には帰って来るので、ヨガ終わったらすぐに帰って来ました。午後は学校で三者面談でした。
夏って空気が澄んでいる日が少なくて、今日、久しぶりに富士山を見た気がしました。
いつもながら電線だらけで申し訳ないけど、今日の富士山。ほとんど雪が消えていましたよ。毎日暑くてうんざり。まだあと2ヶ月くらいこれが続くのかと思うとがっかり。
夏が大嫌いなこむぎがお伝えしました~
朝、起きて熱を測ると寝る前と同じく37.2℃。びみょー。中学は、もう今日から給食はなしで3時間。今日は体育(プール)・理科・社会。「体育は見学だし、3時間だから学校行きな。夕方病院行こう。」と言うと「もしインフルエンザだったらどうするの?みんなにうつっちゃう~。」となきべそ。
そうなの。うちの町は今のところ感染者はいないんだけど、隣接する市町4つでは、新型の感染者が出ているの。学校でも「うがい・手洗い」を強く言われたようで、土日は死ぬほど手洗い・うがいをしていたさくら。ちょービビリだから土日で何度も「インフルエンザじゃないよね。」としつこく念を押されていた私。
実家の周りを歩いていたら夏の香りが。
私にとって「夏休み」と言ったら、これ。おしろいばなの香り。小学生の頃を思い出す。
ふわりと森の香り。・・・と思ったら、こんなにいっぱいのローズマリーが。
車検から帰って来たダッジのバンパーにマジックで「最大積載量500㎏」と書かれていた・・・
さて、よりりんから「私も昨日ドラクエ買ったよ~。でも、まだやってない。夕飯後、旅に出ます。」とメール。さくらに見せると、「一番目のボスは炎系の特技で戦ってね!」とえらぶって返信していた~。
・・・寝る時に「ちょっと熱測ってみる。」と言って、測ってみると37.2℃。微熱。やりすぎで発熱したゲーマー・さくらであった。・・・つか、エアコンつけっぱなしで寝たからさ。許せない>電気代・・・。
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売されましたね。うちのゲーマー父子は、この日をとっても楽しみにしていましたよ。1つのソフトで、セーブデータが1つしか出来ないという事で、二人でやりたいならソフトを2本買わないといけないんです。
ヤマダ電機で無事2本GET。
「さ、帰ろ。家に帰ってさっそくやるんでしょ?」と私が言ったら、さくらは「家に帰ったら?さくらは今すぐやるよ。DS持って来たんだもん。生半可な気持ちでゲーマーやってるわけじゃないよ。」だって。いやーん、この子、誰の子~?・・・って間違いなく梅吉の遺伝子を引き継いでいるわさ。
さくら的には、プレイヤーの顔を自分で決められるのがめっちゃうれしいそうだ。
この間、梅吉が「ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団、ボクと秘密の地図」を買ってくれたんだけど、さくらが「初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-」やってて、PSP使えなかったから出来なかったんだ~。DSは3台あるけど、PSPはひとつしかないから。私も「ぼくのなつやすみ」やろーっと。・・・って変な家族~。
追記・・・ただいま23:49。2人並んでちょー夢中でやっちゃってるよ~っっっ。でも、土曜日発売でよかったね。テレビ消えてるから、「タイガー&ドラゴン」見ちゃおうっと。最近、長瀬の古いドラマを次から次へと見返してるの。
梅吉が「よりりんも今日買ったかな~」って言ってたよ。>よりりん。
梅吉と知り合ってから、もう28年・・・。かなり長いつきあいとなりました。けっこう好みが同じで、言葉にしなくても「ををっ」と思う時がある。たとえば飲みたいもの。
梅吉は今日、飲み会で帰りが遅かったの。「今から帰ります。」ってメールが来たから「飲み物買って来て」と返事を送ったの。「何にする?」って聞かれたらなんて答えようかな~って考えてた。
なんだか暑くて喉が渇いていたの。しゅわしゅわするものが飲みたいけど、サイダーだと甘いからなー。でもお茶って気持ちでもないし。決められないなあ~って考えてたけどメール来なかった。
・・・そしたら、これを買って来た!しゅわしゅわで無糖。ナイスなセレクト!ど真ん中ストライク!んまい。
追記・・・ってほめたのに、今日(7/11)「セブンイレブンに行って来る」と言うので、「あんこと白玉が入ってるの買って来て」と頼んだら、忘れて来やがった
いつも、自分の好きなお茶を、スタバのボトルに入れて持ち歩いてます。最近はこの時買ったお茶を1回分ずつ「お茶パック」に入れて作ってるよ。右側のガラスのピッチャーで作ってるの。
でさー、作る時に、お茶パックが沈んじゃうと後で取り出せないから、手芸用のワイヤーで↑こんな風に(釣り針みたいに)して入れてたのさ。 わかってもらえる?この写真で。
そしたら、無印でこんないいもの見つけちゃった!お茶パックが落ちないようにカゴがついてる~っっっ!
無印のアクリル冷水筒!2リットルのと1.2リットルのがありましたが、小さいほうを買いました。食事の時に飲むお茶は2リットルのでずーっと使ってるのがあるの。このちっちゃい方は、スタバのボトル2回分にちょうどいい!800円でお手頃価格!
ドラッグストアに行ったら、「スタイルフィット」のCM(このページの「メイキング」のところを見てね!)が流れてて。柳原可南子の「気になっちゃう感じですか~。」って言うのがかわいくて、見入っちゃいました。
前々から欲しかったドーナツテープ。以前、東急ハンズで見た時、「かわいい~」と思いながらもどれにするか決められなくて買えなかったこのテープ。絶対に二つ選んで、はんぶんこでつなげたら絶対にかわいいな~っ!と思って。
渋谷に来たので東急ハンズに行きました。
そしたら、この子が売ってて~。
よりりんも「かわいい~!」って気に入ってたから、二人でひとつずつ買ってはんぶんこにする事にしたの。
「ひとつは絶対にチョコだよねえ。もうひとつ何にする?」と探して、結局地味目なこのコンビに。地味だけど、一番おいしいよね!キャラメルチョコドーナツ。
チョコの部分にビーズを貼ったりしてもかわいいかもね♪
今日は、用事があって、よりりんと江戸へ。目的地はお台場なんだけど、渋谷に長瀬がいっぱいいるという情報を得たので、渋谷で途中下車。
いました、いました、いましたよ~っ!お顔つるつるのきれいなスパイ!
左側が長瀬、右側は「恋して悪魔~ヴァンパイヤ☆ボーイ~」の中山優馬。
振り返ると、ここにも長瀬。+大泉洋。
で、駅の入口には、草彅君の任侠ヘルパーと、松潤のauのポスター。すごいね~。
・・・って長瀬に見とれてて、段差から落ちた私でありました・・・
学年同窓会実行委員会集合第3回目。私は参加したのは2回ですが。発起人Kさんのお店で案内状発送作業をしました。今日は20人くらい集まりましたよ。ありがたいですね~。ぷち同窓会みたいになりました。
和紙っぽい封筒に校章と学校名、「○回生 学年同窓会」と文字を入れたオリジナルを作ってもらったので、宛名ラベルではなく、あえて手書きにし、ホログラムのかわいい切手を貼って送りました。これなら「見ないで捨てる」事はないでしょう。
クラスごとに別れてワイワイと作業しましたよ。
150人以上参加を目指しています。みんなぜひぜひ来てくださいね!
さくらのケータイはキッズ・ケータイで、もう3年3ヶ月使っていてキズキズのボロボロでした。「中学生だし、キッズ・ケータイじゃないのがほしい。」って前々から言われてた。
「テストで~番以内になったら新しいケータイ買ってあげる。」と約束したのは1年生の期末テストの前。~番以内に入るには3番だけ上がればよかったから、わりと簡単だろうな。って思ってたら4番下がってしまい、ぐがーん。買いませんでした。
さて、2年生。6月の期末テストの前に「~番以内になったら、今度こそケータイ買ってくれる?」と聞かれたので「もちろん買ってあげるよ。」と答えました。
あまい私は、さくらが目標を達成した時にプレゼントしてあげようと思って、さくらが前からちょー欲しがっていたQ-Potの「チェシャ猫マカロンストラップ」をずーっと前から買って、プレゼント用にラッピングもしてもらって隠し持っていたの。・・・もう腐っちゃうかと思った・・・って、腐りませんから。
めでたく今回、目標クリアしました。9教科合計では、前回より9番上がって、5教科合計では、なんと15番もUP!「塾様様」だよ~。もちろん、約束どおりケータイを買いました。さくらが欲しがっていたピエール・エルメのNは、もう廃盤になっちゃってて、新機種が出たばかりだったので高くつきました・・・紺色を選ぶ、渋い中学生。
夏の初めにはいつもダッジの車検があります。最近はすっかり♪Lapin♪が主流の生活で、ダッジの出番は「遠出する時」と「猫のトイレの砂を買う時」くらい。でもやっぱり大好きだから手放せない。寝心地いいし。
横浜のお店まで、梅吉がダッジに乗り、私が♪Lapin♪に乗って後からついて行く。でも、梅吉は早くて、私はのろまなので、いつも到着がだいぶ遅れる~。
私が着くまでの間に、梅吉は、お店の人に、「私に言うと反対される秘密のリクエスト」とかしてる。
「これ、かっこいいよな~。」と梅吉。確かに。私も好きです、こういうの。
お店に並んでたダッジはみんな100万円台でお安くなっていました。手に入れやすくなったよね。
毎年、3人で行ってたけど、さくらは近所のお友達に家に遊びに行く約束していたので、今年は二人で行きました。帰りは「グランベリーモール」に寄ってLUSHで石鹸とマッサージバーを買ってもらいました~。「SM2」でセールのTシャツを買いました。
前の会社の人達と飲み会でした。本当は、たにぞー始め、女性メンバー4人での飲み会だったんだけど、一人都合が悪くなっちゃったのでその会は中止。でも、「せっかく予定を入れたんだから」・・・・という事で、私とたにぞーが時々計画している、「前のBOSS達との会」を最近していないから、それをやっちゃおうか?という事になり、今日決行。
この間、T-BOSSが、娘が「デキ婚」する事になった~・・・と落ち込みメールが来たので励ましてあげよう!という主旨もあり。
K-BOSSと私は、不妊期間があり、結婚してから子どもが生まれるまでかなりの年月があったので「出来ないよりもぜんぜんいいじゃん!おめでたいよ!」と、T-BOSSを励まして、乾杯しました!幼なじみなんだって。よかったね♪しかも適齢期なんだよ。「ちょうどええ」って感じ。
K-BOSSと私は2人とも娘が中2。「Kさんちもこむぎちゃんちも、すぐだよ。」・・・と、T-BOSSは、肩を落としていました。元気出せ~。
映画をいっぱい観るようになって気づいた事がある。
ものすごく泣ける映画が良い映画だというわけではない。(「象の背中」)
ハラハラドキドキ目が離せない映画が素晴らしい映画だというわけではない。(「天使と悪魔」)
お笑いの人ばかり出てるからくだらない映画というわけではない。(「ハンサムスーツ」)
「ディア・ドクター」を観に行きました。家の近くではやっていないので、電車に40分くらい乗って遠くまで。
笑えるところもいっぱいあって、でも、いっぱいいろんな事を考えた。
泣けなかったし、いい気持ちにはなれなかったし、すっきりもしなかったし。
そう、ちょうど「ゆれる」を観た時と同じような気持ち。同じ監督の作品だから?観た後も、何度も何度もこの映画の事を思い出して考える。いろいろと。「問題の本質」について考える。気がつくと考えている。
「良い映画」には、いろんな種類があって、この映画も「すっごくおすすめ!」と笑顔で誰にでも薦めたい・・・というものではないけれど、かなり「良質な映画」だった事は間違いない。
私は「きっちゅ」さんという方が作成されているTOKIOのメルマガをとっています。今日、夕方「TOKIO LIVE TOUR 2009決定!」というメールが来て「やった~っ!」と飛び上がって喜んじゃいました。うれしいよお。15周年のTOUR。
今、関ジャニ∞のTOURに行きまくっているあいちゃん・まりりんは嵐のファンでもある。嵐も、10周年のTOURがこの間やっと発表になったばかりで大喜びの2人は「TOKIOも早く発表になるといいですね~」って私を気づかって、言ってくれてた。
★9/22(火) 18:30 日本武道館
★9/23(水) 17:00 日本武道館
★9/30(水) 18:30 大阪城ホール
★10/1(木) 18:30 大阪城ホール
★10/8(木) 18:30 ガイシホール
なんでFINALが東京じゃないんだっ。22日と23日両方行きたいな~。いやあ、楽しみだあ。
TOURの発表、ヘブンズ・ドアのDVDの発売、ドラマ「華麗なるスパイ」が開始、それに伴って雑誌にもいっぱい出てるし。7月は楽しみがたくさんだあ。
先日やっとの思いで手に入れた「GQ Japan」。ものすごくかっこいい長瀬で惚れる~っっっ! 値段も安いのでぜひ二冊欲しい!って思った。
今日、海老名の三省堂に行ったら山積みになっていたので、もちろん一冊購入。
先日買ったほうを切り取りラミネートに~
ああ、そうさ。わたしはアホさ。どうぞ、アホと呼んでください。
ハチドリのひとしずく いま、私にできること
地球温暖化をはじめ、戦争・飢餓・貧困・・・地球は危機に瀕しています。「どんなに小さくても、自分に出来る事を今しよう!」そんな事の大切さを教えてくれる本。ぜひ、お子さんと一緒に読んでください。 (★★★★★)
恋人よ [DVD]
再放送・ソフト化、ずーっとされていなかった、言わば伝説のドラマと言ってもいいこのドラマ。大好きでした!思い切って買ってよかった!ほんと完璧です。この脚本。 (★★★★★)
グラン・トリノ
間違いなく2009年ベスト1の映画。地味だけどずっしりと心に残る映画。 (★★★★★)
Panasonic ホームベーカリー オレンジ SD-BM103-D
悩みに悩んだけど買ってよかった!と胸をはって言える、とっても働き者のHB。「ホームベーカリー生活」カテゴリーをclick!おもち機能もよく使います。 (★★★★★)
食パンカットガイド L SCG2
HBで焼いたパンはめっちゃおいしいけど切りにくい~!そこでこれが必需品。買ったパンみたいに切れます。いや、まじで。 (★★★★★)
ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17
HB生活に食パンカットガイドとパンスライサーは必需品。 (★★★★★)
最近のコメント