天使と悪魔
梅吉が、とってもこの映画を観たがっていたので二人で観に行きました。
「ダ・ヴィンチ・コード」を観た時に、私は「この映画は観る人を選ぶ。そして、私は選ばれませんでした。」というレビューを書きました。またしても、私は「天使と悪魔」に選ばれませんでした。くーーーーっっっ。
で「おもしろくなかったか?」というと、ドキドキハラハラ、すごく集中して観てたし、ヘリのシーンでは「すごーい!あったまいい~っっ!その手があったか~っっっ!」と思ったし、最後のだーい!どーんでーんがえし!では「え゛ーーーーっっっっっ!」っと思いましたが、観終わって外に出た時の私の感想は・・・
「やっぱ、あたし、ヨーロッパの宗教ものはダメだわ~。無理。」
で、梅吉の感想は「そう?俺、すっげーおもしろかった!」って。
私、この人と映画の趣味、合わないんだよねえ。
だいたいあたしってやつは、「コンクラーベ」(教皇の選挙・・・って意味だよね?)って言葉が「『根競べ』みたい~!ぷぷぷ(≧∇≦)」って思ったり、「『枢機卿』ってなんて読むの?」とか、どうでもいい事が気になっちゃって。
会社のあきねえさん。「ダ・ヴィンチ・コード」も「天使と悪魔」も大好きで、原作ももちろん読んだから、すっごく映画観るの楽しみ~っっっ!って言ってた。
あきねえさんに、私のこの気持ちを伝えなくては!と思い・・・
私「『天使と悪魔』観ました。あきねえさんは?」
あきねえさん「私も観た。」
私「どうでした?」
あきねえさん「私は『ダ・ヴィンチ・コード』の方がよかった。だいぶ原作と違うところがあったし~。こむぎさんの感想は?」
私「ハラハラドキドキ、夢中で観たけど、やっぱヨーロッパの宗教ものはダメだわ~って思った。」
私「だってね、私、4人のえらい人が誘拐されて・・・あ、あきねえさん、『枢機卿』ってなんて読むの?」
あきねえさん「『すうききょう』でいいんだよ。」
私「そうなんだ~。それすらもよくわからなくて・・・。ま、とにかく4人が誘拐されて、一時間に一人ずつ殺されるって言うから謎を解いて助けなくちゃいけなくて、そして最後にあの物質を取り戻さないと大変な事になるから急がなくちゃっ!・・・って事しかわからなかった~。」
あきねえさん「それ、完璧に理解出来てるよ。それでいいんだよ。」
・・・・そうなんだ~。でも、原作を読んでいる人ならもっともっと深いところを理解出来たかもしれない。私は、(映画の中で)謎があまりにもすぐ解けて、それなのに助けられない・・・え゛ーっみたいな感じでした。
私ね「ヨーロッパ」という場所にまったく興味がないの。写真を見ると「きれい~!」って思うけど、行きたいのはアメリカなんだよね。ヨーロッパ好きな人はいいと思うよ。会社のエリちゃんも「行った所がいっぱい出て来てうれしかった!」って言ってたし。私も、ワーキングマザースタイルの大橋さんの記事の写真を見てから行ったから「あ、これ大橋さんの写真にあったところだ~。この服、あの写真でも着てた~!」みたいにちょっと楽しかったです。
あ、誤解しないでくださいね。この映画、決して「つまらない映画」ではありません。ハラハラドキドキでめいっぱい夢中で観ちゃいます。
しかし、最近、観たい映画・いい映画が目白押しで、観ても観てもまだ観きれない!って感じです。うれしいなあ。
« パンはどうなってる? | トップページ | お台場に »
「シネマ・ねたバレありかも?」カテゴリの記事
- ソラから来た転校生(2013.07.29)
- ネコヤドのハルとアキ(2013.07.29)
- モンスターズ・ユニバーシティ(2013.07.13)
- 真夏の方程式(2013.07.10)
- アンコール!!(2013.07.09)
« パンはどうなってる? | トップページ | お台場に »
コメント