圧力鍋で渋皮煮

私の家は田舎なので、この季節、毎年一回は栗をもらうの。2005年にえみえみちゃんから渋皮煮をもらって、とってもおいしかったから「栗をもらったら渋皮煮」と決めています。
ただ皮をむくのが本当にめんどうなので一年に何回も作る気にはなれない・・・
世の中のみなさんも栗の渋皮煮を作るようで、毎年この季節になると「栗の渋皮煮」の検索で来てくださる方がたくさんいらっしゃいます。
今年は、圧力鍋を買ったので圧力鍋で作りましたよ!簡単なので、ぜひぜひオススメです。分量・作り方は、下の囲みの↓2006年10月のものと同じ。香り付けにアールグレイの茶葉を入れています。
作り方8番の砂糖を入れて煮るところで圧力鍋を使います。
(こんな事しなくていいのかもしれませんが)砂糖がとけないと困るので、別鍋に砂糖を入れて同じくらいの分量の水を入れ少しとかしてから圧力鍋に入れました。栗にかぶるくらいまで水を足して少しかき混ぜてから蓋をしました。
圧力鍋のピンが上がったら加圧2分。火を止めてそのまま冷まします。私は夜作るので、火を止めたら朝までおきました。やわらかな甘さとアールグレイの香りがしみこんでとてもおいしくできました!
ご参考までに私の渋皮煮関連の記事をまとめておきますね。
2005年9月 初・栗の渋皮煮作り 反省点などまとめ
2006年10月 作り方をとても詳しく書きました。自分も作る時、この記事を見ながら作っています。
2007年9月 シャトルシェフで作ったらおいしいとほめられた。コメント欄参照。
私、めんどくさがりやなのでコトコト煮た事ってないんです。シャトルシェフだと10分くらい、圧力鍋だと加圧2分でしょ。だからいつも汁がサラサラなの。コトコト煮るととろっとするんでしょうね。
今年になって梅吉が「俺、渋皮煮大きらい」と言ったのでムカ~っ!
いいよーだ、私とさくらと二人で食べるから。食後にヨーグルトを食べる時、私とさくらは渋皮煮の栗と煮汁を入れて食べ、梅吉はブルーベリージャムを入れて食べています
« アンジーの「手紙」 | トップページ | 姉妹の趣味は似る »
「まいう~(*'(ー)')」カテゴリの記事
- パンケーキでガス抜き(2014.01.22)
- スペアリブ(2013.08.28)
- 初レイニエチェリー(2013.06.21)
- パンケーキ流行りで(2013.04.18)
- ピッツェルプレート買ったんだ(2013.05.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
スーパーコピーブランド通販 ブランドスーパーコピー格安買取
価値あるブランドスーパーコピー財布、バッグのルイヴィトンコピー販売専門店
日本最大級スーパーコピー、ブランド通販、ヴィトンコピー、代引き、レプリカ、財布
激安、卸売り、偽物、シャネル財布、バッグ、時計、代金引換、スーパーコピーブランド専門店販売送料 無料。
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
投稿: 偽物ブランド | 2021/12/07 16:11
でぼりん
今日も栗もらっちゃった~。めんどくさいから渋皮煮作りたくない~!でも早く使わないと、虫が出て来るんだよ~。恐いから早く使おうっと。栗ご飯にしようかな。
投稿: むぎむぎ♪ | 2008/09/30 22:50
おいしそうにできるもんだねー。
感心感心。
投稿: でぼら | 2008/09/26 06:42