鉄道の旅計画

そろそろ、夏の旅行を考える時期。なんと、今年は、塾の夏期講習があるので火・木・土が塾。連続のお休みは、お盆前後の一週間しかなーい!そんな時期に旅行に行きたくないやい!どこへ行っても高いしさあ。やだやだ~!・・・・・でも、そこしかない・・・・・。もう中学生になったから仕方ないかもね。二年生・三年生になったらもっともっとお休みは少なくなるだろう。
私はね、行きたいところは決まってたの。それは「清泉寮」。清里の。だって「西の魔女が死んだ」のお家が見たいから。ダッジで行って、清里に泊まって~って考えてた。でもなかなかいいホテルがない。+時期的にけっこうお値段お高め。
「夏どうする~?」って、いつもおなじみの一休.comで、うろうろと探しまくりました。
そしたらメルマガの「お得意さま限定プラン」で、西の方の、ちょっと行きたいホテル2箇所がけっこう安い値段で出ていました。
それから、「トラベルコちゃん」で探したら「ソウル3日間37800円」って言うのがあった!
で、どっちにする?って話になったら、さくらが「日本を離れたくない」と言う。何それ~?離れるったって3日間よ~。燃油サーチャージ料もかかるし、海外行ったら買い物もいっぱいしちゃうだろうし。お給料は上がらないのに、ガソリンも食べ物も、なんでも全部値上げの昨今。キーワードは「節約」か?
じゃ、西のホテルにするか・・・って事になりました。
次は、新幹線の切符って安く買える方法ないのかなあ?といろいろ探しました。もちろんネットでも調べて、それから、梅吉とGYM帰りに本屋さんに寄って旅行関係の雑誌を立ち読みしてみたりしました。
新幹線の切符って割引ないのね~。往復割引もない。回数券(6枚綴り)を買うと安くなるみたいだけど、お盆期間には使えないらしい。
そしたら、西の方に行くには「ムーンライトながら」っていう夜行列車があり、それは「青春18きっぷ」って言うお得な切符で乗れるんだって。「青春18きっぷ」って知ってた?名前だけ聞いた事あったけど、18歳までの人しか使えないと思ってた。梅吉の父は国鉄マンだった事もあり、梅吉は昔「鉄」だった。そう、乗り鉄。
Wikipediaによるとね・・・
「鉄」
最近中立的名称として広く使用が認められる語。「てつ」・「テツ」と仮名表記することもある。アクセントは「て」に置く場合がほとんどで、物質としての「鉄(Fe)」と区別される。この語の特徴はシンプルであるがゆえに造語性が高いことで、列車に乗ることを趣味とする人(駅の周りを探索するいわゆるぶらり途中下車の旅を含む場合もある)を「乗り鉄」、列車の撮影を趣味とする人を「撮り鉄」、走行音または発車メロディなどを録音、または走行中の列車を録画する「録り鉄」(とりてつ)、廃止直前の路線や廃車間近の車両を趣味の対象とする人(またはその行為)を「葬式鉄」(マナーの悪い葬式鉄に関しては「葬式厨」と呼ぶことがある)のように呼ぶ。
高校生の時に、電車で北海道を周った経験を持つ男、梅吉。
私がうっかり「『ムーンライトながら』っていう夜行列車で行けるらしいよ。」と言ったら「おもしれえじゃん!」と、梅吉の乗り鉄魂に火が着いて、すっかり乗り気になっちゃった。私も「夜行列車」って乗ったことないし、ちょっと乗ってみたい気もあった。
目的地までその電車で行けると思ったら、乗換があった。しかも、調べていたら、かなり人気でけっこう満員らしい(最近は全席指定になったんだって)。夏の期間には臨時列車が出るほど。わたしのイメージとしては、ガラガラに空いた電車で、夜の中をトコトコ走って行くのんびり旅・・・って感じだったけど、どうもそうではないらしい。
鉄分の多い梅吉は往復「ムーンライトながら」で計画し始めていたから「帰りは新幹線にしようよ~!とんでもない早朝に着いても小田急線が動いてないよ~。」と、反対しました。
で、結局、行きは夜行・帰りは新幹線という事になりました。(新幹線に乗るのには「青春18きっぷ」は使えませんが。)通常だと8000円くらいかかる乗車券代が18きっぷだと2300円(5枚で11500円。一人で5回使う事も出来るし、5人でいっぺんに使う事もできる。)!すごい!今まで、知らなくて損した~・・・って、JRの普通電車に乗ってそんなに遠くへ行ったことなかったから、別に損はしてないか・・・
そんなわけで、今日から「青春18きっぷ」が発売という事で、梅吉からの指令を受けて、JRの駅まで買いに行って来ました。写真は、駅で買った水。かわいいね♪
« おみやげ、ありがとう♪ | トップページ | 花より男子~ファイナル~ »
「おでかけるんるん♪」カテゴリの記事
- パンケーキでガス抜き(2014.01.22)
- キャスのアウトレット(2013.08.03)
- でかいウコン(2013.08.02)
- くまショコラ(2013.07.27)
- KITTEからの眺め(2013.07.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/107590/41747201
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道の旅計画:
コメント