卒業式の服

pom ponettで卒業式用の服一式を買ったら、こんなにかわいい時計をもらえちゃいました!先週、よしえに「卒業式の服、早く買わないといいのは売り切れちゃうんじゃないの?」って言われたから、あわてて買いに行ったのですが、早く行って正解だったかも。
ブレザー・シャツ・スカート・セーター・リボンタイの5点を買いました。

スカートとお揃いの生地でリボンタイとネクタイがあるんだけど、さくらは「絶対ネクタイがいい。リボンはイヤ!」と言ってたの。ブルー系チェックのスカートを選び、それとお揃いのネクタイを買おうと思ったら、売り切れ。取り寄せになるとの事。後日取りに来るのも遠いしめんどうだし「じゃあ、スカートをこっちのにすれば?」とグリーン系のチェックの方を薦めると「やだ。じゃあリボンでいい。」って。リボンの方がかわいいのにね。
セーターも、あれば紺がよかったんだけど、紺は売り切れでした。ブレザーはね、エンブレムがついたのもあったんだけど、エンブレムなしのシンプルなもので、ちょっと大きめ160にしました。お店のおねえさんは「エンブレムがついているものだとネクタイの方が合うけど、エンブレムのない方はリボンタイの方がアクセントになりますよ。」って。だよね~!

卒業式にしか着ないのはもったいないから、いろいろと考えて選んだつもり。
私は、短大の時、紺ブレ(←死語?)の下にパーカーを着て、タータンチェックの巻きスカートと組み合わせるのが好きだったの。私の学校はパンツは禁止だったから、学校ではスカート、卒業してからは、チノパンに組み合わせたりして、ふだんに紺ブレを着ていました。
最近も、よく小池徹平君は「紺ブレ+パーカー」の着こなしをしていますよね。だから、さくらも150がピッタリなんだけど、160を買って、できれば高校生になっても着れるようなシンプルなのにしたよ。
シャツは水色の普通の形。衿にちょっとだけ刺繍が入っています。裾を出して普通に着れる形。
セーターもチャコールグレーのVネック。おねえさんにはベストを薦められたけど、体育館の卒業式は寒いし、中学生になっても寒い日にブレザーの下に着れるように、地味なものを。
スカートは、巻きスカート風になっていてピンでとめるようになってます。スカートはあんまりはかないかも。それにリボンタイも卒業式にしかしないだろうな。
私達が短大の頃「プレッピー」っていうのが流行っていたの。プレッピーって言うのは「IVYをドレスダウン」というコンセプトでした。IVYほど堅苦しくないスタイルっつーか。シャツの裾を出したり、ブレザーのインにパーカーを着たり、マドラスチェックのパッチワークのシャツを着たり、裸足にローファーをはいたり(石田純一スタイルとはちょっと違う) 。
だから、さくらにもそんな感じのカッコをしてほしいなあ。←絵文字が使えるようになったらしい。
« さくらと新宿へ | トップページ | 2/3のZenZen »
「麦のつぶやき」カテゴリの記事
- 明日、ママがいない(2014.01.17)
- 明日、ママがいない論争(2014.01.23)
- チャイルド決定(2014.01.11)
- 13歳で結婚。14歳で出産。恋は、まだ知らない。(2014.01.10)
- 「僕のいた時間」(2014.01.09)
でぼりん
ありがとう!
2月中はきっとずっと試験だよね~。本人もだろうけど、親も胃が痛くなりそうだ~。良い知らせが届きますように!
投稿: むぎむぎ♪ | 2008/02/19 00:25
可愛い、素敵!それにしてもすっかりお姉さんになって。。。感慨深い。そういえばうちも卒業でした。
まだまだ受験真っ只中。落ち着きませんー。
投稿: でぼら | 2008/02/14 10:20
ゆうたママさん
制服をアレンジして行くっての、おもしろいね。
私の小学校は、男女とも中学の制服だったの。だから悩む必要はなかったの。今思えば、親もラクだったと思うわ。
さくらの小学校では、男の子は制服のズボンに上はワイシャツとセーターみたいな子が多かったよ。それにネクタイをしたり。女の子に比べたら選ぶのも買うのもラクだと思う~。
制服やら卒業式の服やらジャージ・体操服・上履き・かばん・・・公立でもけっこうかかります・・・(∨∨)私立の人はもっともっと大変なんだろうな~。
pinkteddyさん
>こんな感じの服を買ったのねぇ~
まるっきりわたしの趣味でございます。たまには、言う事聞いてもらわないとね。絶対に学校に三つ編みとかしていかないけど、この日は脅迫して三つ編みにさせました。「誰がこの服のお金出したと思ってんの?写真撮る間だけなんだから三つ編みにしなさいっ!」って言って。
>入学式用に長女のスーツを探していたのだけど,
どんぐりさんもパンツスーツを探すって言ってたよ!
色は黒を探すらしい。
>結局,生協でジャケット・パンツ・スカート・
>ブラウスで9900円のセットを安易に買ったよ。
すごい!それいいねっ!シンプルな感じなのかな?
投稿: むぎむぎ♪ | 2008/02/07 00:00
こんな感じの服を買ったのねぇ~
まるで,どこかのお嬢様学校の制服みたいだわ。
入学式用に長女のスーツを探していたのだけど,
いかにもリクルートスーツ風のは嫌でさぁ~
結局,生協でジャケット・パンツ・スカート・
ブラウスで9900円のセットを安易に買ったよ。
投稿: pinkteddy | 2008/02/06 11:37
さくらちゃんも大人っぽくなりましたね♪
卒業式は制服を着ないんですね?
うちのほうは女の子は制服をアレンジして着て行ってます。
なぜかは分からないけど、スカートを制服のじゃなくしてみたり、ジャケットを違うのにしてみたりと中学の制服そのものにはしていかないらしいの。
マンションにいる子供たちだけで登校班ができるくらい小学生がいるのに、なぜかみんな女の子ばかりで、卒業式に男の子は何を着るのか分かるのはゆうたたちの番がくるまでわからないのだ・・・
まぁ、女の子と違って華やかじゃないから何でもいいんだけど・・・
制服やら一揃いそろえるのにかかる金額を聞いて今からひびってます~
結構かかるのね・・・
投稿: ゆうたママ | 2008/02/05 19:40