今年も栗の渋皮煮

今年も栗の渋皮煮の季節がやって来たよ!私のこんな弱小ブログだけど、毎年必ず検索されるワードがあるの。八月後半は「一日で出来る自由研究」。これってほんとにすごいよ。毎年必ずびっくりするほど増えるの。だってね、グーグルで「一日で出来る自由研究」って入力すると、私のブログがトップに出て来ちゃうんだよ。なんでだろうね。
九月も中旬になると、毎年「栗の渋皮煮」の検索がとても増えます。自分のブログにも作り方あるけど、一番の集大成はここに載せてます。何度も作って改良を重ねたレシピです。
昨日、よしえに栗をもらったので、さっそく作りました。自分でも↑の集大成レシピのページをプリントアウトして作りました!4回ゆでこぼしてシャトルシェフに入れたから、明日の朝が楽しみでーす!
写真はフランフランにいた子達。
« SATSUKIのル・クルーゼとか | トップページ | ターボジャムって知ってる? »
「まいう~(*'(ー)')」カテゴリの記事
- パンケーキでガス抜き(2014.01.22)
- スペアリブ(2013.08.28)
- 初レイニエチェリー(2013.06.21)
- ゆうたママさんとランチ(2013.05.14)
- ピッツェルプレート買ったんだ(2013.05.13)
かるるんさん
栗の皮むけた?渋皮煮で一番大変なのは「皮むき」!
そういえば、去年ガス抜きに渋皮煮を持って行ってみんなに一粒ずつ食べてもらおうと思ったら、さくらが熱出してドタキャンしたんだったよね~。もう一年経つよ~。
シャトルシェフで作るととってもおいしいよ!・・って言うのは、会社のやすえもんに渋皮煮をあげたところ、娘さんがとっても気に入ってくれて「煮汁がさらさらで、栗の本来の味を生かしつつ、いい香り」って言ってほめてくれたの。たぶん、ル・クルーゼで煮込んでもおいしいと思うけど、もっと煮汁がどろどろに煮詰まって濃くなるんじやないかなーって思うの。かるるんさんちのお鍋、15年ぶりに日の目を見られてよかった。
投稿: むぎむぎ♪ | 2007/09/17 00:57
こんにちは。えすです。やってきましたね。栗の渋皮煮の季節が・・・我が家も昨日実家から栗が届き、今年はむぎむぎちゃんお勧めのシャトルシェフを使うべく15年以上眠っていたお鍋を持ち出してみようかなと思っていたところでした。8月末の日経新聞土曜版にクリの皮むき専用バサミの記事が載っていてものすごく心ひかれたのだけど、購入も間に合わず今晩からお水につけてせっせと包丁で皮剥き頑張ろうと思ってます。
投稿: かるるん | 2007/09/15 09:43