小学校最後の運動会

小学校最後の運動会でした。朝は曇っていて、町長が「今日は、本当に運動会日和ですね。暑くもなく雨も降らず・・」と挨拶をして、ラジオ体操をして、さて、最初のプログラム・・・と思ったら小雨がしとしと降って来た。え゛ーっ、これで中止になって明日またやるなんて事になったらやだよ~。お弁当また作るのやだもん~・・・と思ったら雨が止んだ。
でも、午前中、3回も雨が降った。3回目の雨はけっこうたくさん。その後、晴れてものすごーく暑くなった!
さくらは今年応援団だったので、レース系の演目の時は、すべて声を張り上げて応援をしていなくてはならない。暑いからものすごく大変。

午前中の最後のプログラムは、毎年恒例、6年生の組立体操。一学期からずっと練習して来た。ねえねえ、この組み合わせってずいぶんじゃない?真ん中の一番下がさくら。それ以外は男の子。つぶれそうだよ~。終わったらみんな背中が泥だらけ。頑張ったね!

最後のリレーの前まででは、さくら達の赤組がリードしていたの。だけど、選抜リレー、2レースやって、1レース目・・・白、白、赤、赤。2レース目・・・白、赤、白、赤で負けたので、あ゛ーあ゛、今年は負けだ~って誰もが思ったの。れいちゃんのパパは「赤、負けたな。じゃ、オレは先に帰るよ。」って帰っちゃった・・・。
でも、閉会式の結果を聞いたら赤組の勝ちだったの!赤組の子達も、きっとみんな「負けちゃった」って思ってたと思うんだ。「優勝、赤組!」って言われた時、すぐに「わーい!」ってならなくて「え゛っ?まじで?ラッキー!\(^^@)/」みたいなタイムラグがありました。このさくらも「ラッキー!」な感じがよく出てるでしょ?梅吉が写しました。1年生の時だけ負けたけど、それから毎年勝ち組です。
今日は、本当にものすごく暑くて大変でした~。これで運動会終わってほっとしたけど、6年生は来月、地区連合運動会みたいなのがあるので、来週あたりからずっと朝練があります。とほほ・・・。
« いつまでもデブと思うなよ | トップページ | きゃー!毛虫~っっっ! »
「こんな一日でした」カテゴリの記事
- パンケーキでガス抜き(2014.01.22)
- どんど焼き(2014.01.13)
- さよならイルカ(涙)(2013.08.23)
- むさしくん(2013.07.20)
- オープンキャンパス(2013.07.15)
ゆうたママさん
29日が運動会だと9月いっぱい練習で大変だよね。どろどろの体操服洗いも一ヶ月続くね。
ゆうた君、今年は勝てるといいね!さくらの友達のりょうた君は、一年から六年まで全敗だったんだって~。そんな事もあるんだね~。
でぼりん
そうなの、来年は中学生。早いよねえ。どんどん大人になっちゃう・・・。
ともゾウさん
先生はえらいよね。毎日だもんね。私達、たった一日でもばてばてなのに・・・。今日も広島で運動会の練習中に熱中症で54人が倒れたって。
http://www.asahi.com/national/update/0919/OSK200709190062.html?ref=rss
ブーちゃんも応援団!うちは、応援団は5.6年生です。ほんと喉も限界ですよね。涼しければいいけど、暑いとほんと大変。9月末でも暑そうだから、気をつけてくださいね!しかも連チャン!がんばれえ~!
投稿: むぎむぎ♪ | 2007/09/19 22:53
小学校最後の運動会、感慨深いものがあったでしょう。応援団もとなると、練習も大変だったでしょうね。
うちのブーも今年4年生になって応援団になりました。クタクタで帰ってきます。学年の練習と両方だから。
うちも29日(ブーのは)です。で、30日は、私の方で、またしても連日運動会です。10月1日の代休の日は、きっとぶっ倒れてることでしょう。親と教師の両方の立場から運動会を楽しんできます。
投稿: ともゾウ | 2007/09/18 18:55
あれ、もう6年生なんだ!そっかー。
来年は中学生だね。初めて会った時は、2歳か3歳くらいだったのにー。シミジミ。
投稿: でぼら | 2007/09/18 15:22
運動会早いですね~
うちは29日です。
練習も2学期になってから始まるので、6年生の組体操の練習は、毎年ちゃんと出来上がるかハラハラして見ています。
さくらちゃん一番下で頑張ったね!
応援団もしたんだね~
ずっと休みなく応援を盛り上げなくちゃいけないから、大変だったね。
今年ゆうたは赤組。
1,2年は白組で負けだったの。今年赤組になったから今年は勝てると根拠ないのに燃えています・・・
投稿: ゆうたママ | 2007/09/18 09:09