「おいでよ どうぶつの森」の森ではないけれど・・・私、めがねをいっぱい持ってる。それは、裸眼で0.01というド近眼のせいもある。私の必需品。めがねがなくては、まったく生活できない。階段も下りられないし、たぶん、水たまりにも足を突っ込んでしまうわ~。高校生の時から6年位前まではコンタクトが主だったけど、目も疲れるし、目の周りのクマやシワを多少なりとも隠せるから、ここ数年はめがねが好き。
上の二つは「Zoff」という、安いめがね屋さんで作ったの。両方ともレンズ込みで4000円くらい。でも、度はちゃんと眼科で測った度なので、問題なくよく見えるの。あまりいい色に写ってないけど、上のめがねが今一番のお気に入り。きれいなブルーです。下はキャラメル色。
この二つは、度が強く、1.5か2.0くらい見えます。だから、映画を観る時や、車を運転する時に使っています。 数年前までは、このめがねで一日中生活していたの。でも、「強すぎる」と眼科の先生に言われて、遠くが1.0程度見えて、手元が見やすいという「目にやさしい」めがねを作らされました(下の↓地味なめがね。Zoffのめがねも1.0の度です。)。これも色が出てないけど、上は紺色。♪Lapin♪の中にいつものせてあります。下はワイン色。これはバッグの中に入れてます。
この二つは、地味なめがね。上は、上だけフレームがあるの。これは、仕事用で会社のロッカーに入れてあります。下は、新しく仲間入りした、言いたかないけど「遠近両用めがね」です。和真の「全視界メガネ」さっ。フレームなしのツーポイント。これもよく写ってないけど水色なの。
ふだんは一番上の水色のめがねをかけて生活し、会社に着いたら、制服に着替えて、ロッカーで仕事用めがねにかけかえます。そして、車を運転する時は、紺色フレームのめがねをかけて運転。ベッドに入ってから本を読む時は「全視界メガネ」。暗いところで小さい字を見る以外は必要ないんだけどね~。でも、ベッドに入って部屋の電気を消して、枕もとの電気だけで本読んだりするのが大好きなの。
今度はZoffで赤いセルフレームのめがねを買いたいと思っているんだけど、7つもいらないか・・・。「おいでよ どうぶつの森」でも、めがねが売ってると、ついつい買ってしまうんだ~!
最近のコメント